【30代40代転職に必須】dodaの特徴を実際使ってみたので解説。転職はじめての人も使いやすい転職エージェントである理由。

dodaの特徴を解説。10万件を超える求人。職種、年齢、経験を問わず利用できるサービスです。

本ページには広告が含まれています。

どうも、キャリアブルースマンのダリーです。

37歳で転職活動を開始、内定して働く環境を改善することができたブルースマンです(実は手順を踏めば転職は無理ゲーでありません。ご安心を)。

 

さて、今回は「転職ってぶっちゃけ何から始めたらいいのかわからない・・・そして35歳超えてるけど転職できるの?」という転職初心者向けの記事です。

そして、30代、40代でも転職ってできるのか知りたい人向けの記事です。

 

結論を言うと、転職エージェントを使いつつ、しっかり事前にやることやれば(面接で話す内容のフォーマット作り、職務経歴書作成など)割と30代、40代でも転職できます。

 

そしてdodaを含めた転職エージェントは求職者には費用がかかりません。安心して使えます。

費用がかからない仕組みも後ほどチラッと解説します。

 

実際、転職現場、面接などを経験してわかった事ですが、35歳超えてても、論理的に人とコミュニケーションできる人なら問題ないです。

 

そして一般転職サイトではなく、しっかりと今回ご案内するdodaのような「転職エージェント」を利用することが肝要です。

 

一般転職サイトと転職えージェジェントって見分け付きにくいですが全然違うサービスなんです。詳しくはこの記事

 

実はdoda、転職仲介業として30年の実績があるパーソルキャリア株式会社が運営している老舗です。

そして、ぼくもdoda経由で最終的に内定もらいました。

 

利用して絶対に損は無いエージェントなので、しっかりチェックしておくべきですね。

doda公式

MEMO
実際にdodaのエージェントと面談に行ってきた感想記事はこちらです。30代、40代の転職には登録すべきエージェントだということがわかりました。 doda【デューダ】のエージェント面談に行ってきた実体験まとめ 実際にdodaのエージェントと面談した感想。30代40代転職に必須の転職エージェントである理由。

【30代40代転職】dodaって実際はどうなの?特徴は?転職業界最大手のパーソルキャリアが運営する老舗転職エージェントです。案件数も多く全ての業界を網羅。費用はかかりません。

デューダの特徴を解説。10万件を超える求人。職種、年齢、経験を問わず利用できるサービスです。

dodaは転職市場における業界をすべてカバーしています。

10万件以上の求人案件を持ち、多くが一般には公開されていない非公開求人です。

全業界を網羅するネットワークを持っています。まずは最初に使っておくべきエージェントです。

 

そして「年間休日120以上」とか「転勤無し」とかいろいろ条件検索できるので企業を探すのがすごい楽です。

自分の希望する条件に合わせて仕事を細かく検索できるのがデューダの特徴です。

ぼくも転職始めるときに最初に登録したエージェントです。

登録するとエージェントとのキャリアカウンセリング面談の案内がメールで来ます。

dodaのサービス内容について。キャリアカウンセリング、応募企業に合わせた書類の添削、面接サポート

【dodaのサービス内容】転職エージェントデューダでは面倒な手続きや年収交渉などの条件面での調整もしてくれます。

「面談か・・・」と面倒だとは思いますが、転職成功したい人は絶対にやっといた方がいいですね。

現代の転職市場の状況や、自分のキャリアの棚卸し整理、そして違う業界への転職は正直可能そうか・・・など、色々聞けますよ。

自分1人じゃわかってないことって本当にたくさんあるんですよ。そこの闇にまずは光を当てましょう。

MEMO
だいたい登録後3週間以内には面談に行けるように予定しておいて下さい。dodaでは話しやすい人が多い印象でした。なぜ転職しようと思ったのか・・・など正直な話をぶつけてみて下さい。平日は夜8時スタートまで。土曜は夜6時スタートまで面談はOKです。

というわけで、現在激務で面談行けそうもない方は落ち着いてから登録しましょう。

 

なんでもいいので本音で聞きたいことをメモって行くといいですね。

なるべく「内定」の取れそうな勝率の高い転職活動のやり方を教えてくれます。

ぶっちゃけ一人ではわからないことだらけですからね転職って。

 

素直に思ってることを話せばOKです。怒られたりはしません(笑い)。

doda大坂支社(グランフロント大坂)にてdodaエージェントと面談した模様はこちらにも書いてます。

参考にしてみてください。

「転職エージェント」と「その他一般転職サイト」との違いについて解説。転職エージェントを使ってる企業はかなり真面目に採用に力を入れているという証拠。

転職エージェントと普通の転職サイトって違いがわかりにくいって人、多いんじゃないでしょうか。

まず転職エージェントの儲けの仕組み、利益の出し方なんですが、完全に「成功報酬型」でして、企業と求人者をマッチングさせて、ちゃんと3か月くらい働いてもらってからはじめて企業に仲介料金を請求できる・・・という形です。

 

募集企業からの目線で行くと、転職エージェントの方が3倍以上、コストが高くなるイメージです。

 

「それだけお金をかけても、いい人材が欲しい」っていう企業が転職エージェントには集まっています。

一方、普通の転職サイトは求人広告と同じ仕組みでして、「一か月間転職サイトに掲載料が30万円」とかいった形です。

形だけ見れば、バイト募集のフリーペーパーなんかと同じです。

 

転職エージェントで募集かけてる企業は、長期的な視野を持ってる企業が多い印象です。

一般転職サイトよりも人材募集に資金を投下してるってことですからね。

そして長い採用期間を設けてじっくり求人を募集している真面目な企業が多いです。

転職エージェントサービスとは?疑問にお答えします 転職初心者向けに転職エージェントと一般転職サイトとの違いを解説します。

doda公式

転職エージェントのdodaを利用するメリット。転職市場のリアルを知るためにも利用は必須。

dodaの登録から、求人紹介、内定までの流れを解説した図

dodaは転職業界の最大手ですので今の転職市場の状況を知る上でも登録はしておくべきですね。

あと、エージェントの力を借りながら転職活動できるのも心強いですね。

 

エージェントからの紹介もあるにはありますが、dodaでは基本は自分から企業を選定し、応募していくスタイルが中心となります。

「自分から応募なんてイヤだ」という人は企業からのスカウト中心の「ビズリーチ」や、「書類選考無し」のミイダスというサービスもあります。

ただし、転職そんなに急いでない人向けのサービスですね。

関連:【Bizreach=ハイクラス求人】もっと給料が欲しい30代、40代ににおすすめの転職サイト、ビズリーチの特徴まとめ。飛び道具的に使っていきましょう。

【ミイダスの利用方法と特徴】職務適性と転職市場でのあなたの価値をチェック。利用者数は44万人(2020年7月時点)。

dodaのデメリット:デメリットはそんなに無いですが、特定の業界の裏側とか深いところまでは知らない印象。物足りないなら特化型転職エージェントも使ってみよう。

扱うカテゴリーが日本のすべての業界ですので、エージェントの方も業界全てに詳しいわけではありません。

こだわる方は業界特化型のエージェントも登録しておくことをおすすめします。

 

IT業界経験者ならIT、WEB業界特化型のエージェント、レバテックキャリアが便利に使えます。

関西のメーカー特化型エージェントなんてのもあります。

【タイズ】関西のメーカー転職に特化型エージェント。大阪、兵庫、京都、奈良の地元転職を考えてる人はTiesがかなり使えるので解説。

 

その職場で、実際働いてた社員の生の声を知りたい方は、vorkersや、転職会議、会員登録せずに使えるカイシャの評判などを使って、自分から情報を集めましょう。

正直、年中、募集かけている企業なんかは厳しい環境で離職率が高い可能性が高いです。

dodaまとめ:とりあえず利用してみて、気になる企業にはどんどん応募してみましょう。自分から情報を集める姿勢も忘れずに。

いざ転職活動!

ぶっちゃけ現代の転職活動において、dodaを利用してない人はかなりのマイノリティかもです。

それくらいメジャーな存在です。

転職に至った経緯・・・などはマジで千差万別なので、細かいアドバイスはぼくからもこの場ではできないわけなんですが、とりあえず、転職するならdodaは外せない。そこは間違い無いところ。

何回か転職経験があり、流れがわかってる人は業界特化型エージェントや、先ほども言った「ビズリーチ」なんかのスカウト型求人サイトもおすすめです。

はじめての転職で・・・って方はdodaは絶対登録しておくべきですね。

もしぼくがまた転職することになってもまたdoda、使います。

というわけで今回は以上です。

 

人材はどこの業界でも枯渇しています。35歳以上の人でも大丈夫です(ただし未経験なのにIT業界とかはきびしいかもです)。

同時に同じく大手転職エージェントのリクルートエージェントにも登録するといい感じです。

 

MEMO
dodaを運営するパーソルキャリアの調査によりますと、2019年7月の中途採用の転職市場は求人倍率が全業種で2.48倍で、過去最高を更新しているそうです。というわけで、ある程度年齢を重ねてもチャンスですよね。

転職に役立つ関連記事もまたどうぞ。

びっくりしているウサギ 【衝撃】転職活動(転職エージェント登録)のタイミングは「在職中にスタート」が常識だった件。 転職エージェントサービスとは?疑問にお答えします 転職初心者向けに転職エージェントと一般転職サイトとの違いを解説します。 履歴書のイラスト 転職面接で一番大事なことは「論理的な説明」です。まず理屈で納得しないと絶対に内定出ません。 転職には必須の職務経歴書の書き方を解説します。 【30代40代転職】職務経歴書の作り方がわからない・何書いたらいいかわからない人向けに解説。

転職理由って割とネガティブな感じになりがちですがその説明の仕方記事は以下。

面接で退職理由・転職理由を聞かれたらネガティブでマイナスな答えはダメなのか?実は言ってもいいけど答え方がだいじな件。

転職関連記事:【30代40代の転職】書類選考対策:職務経歴書のわかりやすい書き方を経験者が解説します。

【現実的】世代別:転職エージェントおすすめランキングベスト3を30代後半で会社辞めて転職したぼくが解説する。

【タイズ】関西のメーカー転職に特化型エージェント。大阪、兵庫、京都、奈良の地元転職を考えてる人はTiesがかなり使えるので解説。

転職エージェントを使うべきタイミングについて解説。退職の何日前から転職活動すべきなのかに答える。