部下とのコミュニケーションを大切にしたいと思い行動した上司の9割はその時点で失敗が確定しています。なぜでしょうか?
今日は「部下とのコミュニケーションを取ろうとするのは割とムダであり、ほぼ失敗に終わる」について深堀りします。
そして逆に部下にはどうやって接したらいいのかを解説します。
そして部下である人が取るべきマインドについても解説します。
結論を先に言うと、99%の上司は「部下が満足、納得できるような事柄」なんて言えるタマではないのであり、そもそも部下は「会社の上司は全員バカだ」と悲観していることが多いので割と両者のミゾは埋まらないのです。
ですから、大事なことは「アドバイスは手短に」。
そして部下は部下で、「自分は特別な人間だ」と思っているパターンが多いのでそういう自意識過剰な人には過度なコミュニケーションは不要だということなんです(自意識過剰は罪では無いとぼくは考えていますのでこれはOKです)。
もっと言えば会社の上司と語り合いたい部下なんて珍しいです。
そして上司の方も部下とコミュニケーション取って得られる利益って実はあんまり無いです。
「給料上げて欲しい」なんて言われてもぶっちゃけどうすることもできないですよね?
というわけであまり交わっても実はムダ。
「コミュニケーション取りたいなら他でやってよね」っていうのが割と正解です。
もう少し詳しく言うと、コミュニケーションなどの分野は1人でできる副業などに生かした方がいいと思います。
会社員が副業でブログ運営するメリット。性格が前向きになり、稼ぐマインドが身に付いてくる。
というわけで進めます。
「部下とのコミュニケーションが大切」とか言っている上司は勉強が足りない。部下をわかっていない。
会社とはつまり利益のために集まった団体であり、カネだけで繋がってる組織です。
そこにはそれなりにプレッシャーもあるでしょうし、日本の会社的なダルさもありますよね。
そんなだるい環境の中でさらに上司に絡みに来られたら部下もイヤになります。
そりゃ、普通の会話から来るものならいいのですが、「あえて、割とぎこちなく、不自然に」話しかけて行くのはどうなのかな?と思います。
それよりもムダなことは話さないけど「実はいい意味で変態的な趣味」があったり「ヤバいレベルで副業頑張って日々勉強している」上司の方がいい感じですよね。
部下もこういう上司の方が自分から声かけたくなる上司です。
仕事しか知らない上司の話は別に聞きたくない。
これが部下の本音です。そういう上司に話しかけられても苦痛です。
というわけで上司もその地位に甘んじて不勉強でいないでなんでもいいから勉強しておけよって話です。
まずはブログ発信なんかどうですかね。非常にお金は稼げませんが心は割と健康になります。
世界一簡単にWordPressブログの始め方(サーバーはロリポップ!)を2年運営しているぼくが解説する。おすすめテーマはJINかSANGO!
部下は「会社の上司はみんなバカ」というフィルターがかかっていることが多い。
中々、部下が望むもの全てを会社は用意できないものです。部下は部下で自意識が過剰だったりもします。しかしこれは人間ですので特段、罪ではないのです。
そして部下は部下で「いわゆる不満」がありますが「ではどうしたらいいの?」と聞くと実現不可能なことを言ってきたりするので割と議論は平行線で無理ゲーです。
そんな中でいきなり不自然にコミュニケーションを取りに行っても実りは少ないです。
「職場の不満」というのは割と上司が「いい動き」をしていると部下は感じる度合いは低くなります。始終、笑顔でなくてもいいですが、なるべく笑顔で接するとかで十分です。
逆に言うと部下の不満が極限まで溜まっている職場というのは上司が無能の集団であることがほとんどです。
というわけで上司の仕事は「なるべく部下が働きやすくなる環境作り」です。それ以外無いですよマジで。
その意識なしで部下とコミュニケーション取ろうとしても部下からすれば「非常にムダなやり取り」です。
「いや、あんた結局環境変える気ゼロじゃないの」と部下に思われて終了です。それなら喋らない方がまだマシ。
部下は上司の「保身」を一瞬で見抜く。
上記もまたマジでありまして、そういう上司とはますます話すのもイヤになり、話も素直に入ってきません。
なぜ部下だからという理由だけで他人を踏み台にしてのさばることができるのでしょうか。一歩会社に出れば犯罪まがいのことも起こるのがダメな会社というものです。
「コミュニケーション取らなきゃ」とか思ってる上司の皆さんも一度考えてみてくださいね。
部下の心の声は以下です。
「それ保身から来たコミュニケーションじゃないですか?本当に部下のことを考えてますか?別に常に部下のこと考えなくていいですが、そうなのだったら逆に喋りかけないでくれませんか?」
まとめ:上司は黙って勉強と決断と職場の環境作りをせよ。コミュニケーションありきは愚の骨頂であり本末転倒。
はい。
上司の皆さんわかって頂けたでしょうか笑。
そして部下の皆さん、不勉強な上司のいる職場ってマジでストレスだし、そういう上司はずっと会社に居座りつつ、会社の利益を大きく取って部下からしてみれば何もいいことはありません。実り無し。
そして「会社の環境を抜本的に変える」のは部下の立場では不可能です。
上司のマインドなんて部下が変えられるものでは無いんですよ。20年、30年とずっとバカな人がいきなり賢くなるハズないですよね?
というわけで「上司の手足となりつつ、給料は少ない、実りは少ない」職場ならサッサと辞めるのが正解。
我慢してもストレスたまるだけですしメンタルに良くないです。
現在「転職は普通」になってますので、「今の会社これからもずっとバカやっていくんだろうな」と思ってる人は一度検討してみましょう。
自分から企業に働きかけるスタイルじゃない「スカウト型転職」のビズリーチなども一般的になってます。
「今すぐ転職する気は無いけど・・・」人向けの転職方法と言えるでしょう。
関連:【Bizreach(ビズリーチ)の特徴】スカウトが充実。じっくり転職活動したい人向け(在職中OK)。転職エージェントとの違いも解説。
まずは市場価値診断のMIIDAS(ミイダス)などで自分の市場価値を測ってみるのも良い機会となるでしょう。
関連:【職務適性と転職市場でのあなたの価値をチェック】ミイダス【MIIDAS】の特徴。面接確約のオファーも企業から届く。
企業を飛び出した人を邪険にするような空気感も減ってます。
「環境が変えられない」ことに怒りを覚えたり絶望することはないです。
サッサと飛び出す方が絶対早いし今後の勉強になる。
若者を食いつぶすだけの会社の特徴。「若い奴は苦労が足りない」とか思ってる企業からは距離を置くべき理由。
ヤバい会社にはヤバい人か不勉強な人が残り、優秀な人は早めに去るものです。
会社辞める理由、転職理由の面接での答え方なんかの記事も書いてるのでまたどうぞ↓
面接で退職理由・転職理由を聞かれたらネガティブでマイナスな答えはダメなのか?実は言ってもいいけど答え方がだいじな件。
こちらもどうぞ
【リアル】世代別転職エージェントおすすめランキングベスト3を30代後半で転職したぼくが解説する。
仕事のストレスを減らす方法。理屈が通らない業界は無理ゲー。理屈がある程度通る業界に転職が解決策。
【ヤバい】人生消化試合の情弱社畜の特徴。世間知らずで自信のないぼくでもできた転職方法も解説。
【無料プログラミングスクール】GEEK JOBで最速でプログラミング未経験からエンジニアになる方法。オンライン対応。
余談)AirPodsが高いわ!って人向け製品。やっぱAnkerでしょ。5000円だし。
にほんブログ村参加中〜クリックで応援お願いします↓