ブログ440記事書いてきたダリーブルースです。
ぼくは2015年頃に当時話題だったブロガーたちに憧れたのもあり、ブログを始めました。
- 「えっブログで稼いで生きるのってかっこいい!」
- 「発信で生きるのってかっこいい!」
とか、思ってました。
で、時が経ち2021年。彼らのほとんどはもう話題にならなくなったというか、注目度が非常に下がりました。
彼らに憧れてブログを始めたぼくからすると、割と寂しい感じがしております。
とは言ってもブログ以外のステージでみなさん頑張っておられます。
まあとにかくみんな、「ブログを更新しない」んですよね。閉鎖して記憶から消えてる人もいますよね・・・。
まあ、ブログ書いても儲からないし当たり前か爆・・・。
いまだにぼくはブログにしがみついてますが、そういう生き方って不器用かもです。
というわけで、2016年頃にぼくが注目していた、実際にブログを読んだこともあるブロガーたちを紹介します。
「消えたブロガー」というと悪口みたいですが、「元々はブログ書いてた人」くらいの認識でいいと思います。
いや、マジでブログなんて書いてたらダメですって。マジで。
消えたブロガーまとめ。みんなどこで何をしているの(2016年頃ブログで活躍)。多方面で活躍中。
イケダハヤトさん。YouTubeに軸足を移し活躍中。オンラインサロンもあり。
イケダハヤトさんはブロガーにとっては神のような存在です。
2018年ごろからはYouTubeを中心に活躍中。音声メディアもやっておられるようですし、どこにでもおられる八百万の神みたいになってますね。
2016年ごろはなんとWordPressではなく、ライブドアブログでブログ運営されてたんですよね。令和キッズはこんな話知らないでしょ。
多い時には1日3記事とかも普通。まさにブログの鬼でした。
ぼくもかなり影響されました。単純なんでしょうか。
関連:初心者ブロガー必読本イケダハヤトさんの「武器としての書く技術」。ブログの基本姿勢です。
現在はWordPressにブログを戻されて、運営されております。
2017年頃には「まだ仮想通貨やってないの?」ということで仮想通貨ブームの立役者になられました。
ぼくも仮想通貨は買ってみましたが、すぐにビットコインの価値が6割くらいになり、その後は何もしませんでした。買い足しもしませんでした。
ところが、2021年。ビットコインの価格が当時お5倍以上になってるじゃないですか。
イケハヤさん、先見の明有りすぎて凡人のぼくには理解できなかったです・・・。仮想通貨、買っておけば良かったと後悔している日々です。noteにも書いたけど。
るってぃさん。プロ無職はアーティストとして活躍中。
るってぃさんは関西大学出身なんですが、ぼくも関大卒です。
というわけで勝手に割と親近感が有りました。
顔出しはされておられますが、ニックネーム「るってぃ」で活躍されておられるのも親近感あり。ぼくもダリーとか言ってますからね。
るってぃさん、記憶では2019年頃でしょうか。ブログの記事がめっきり減ってきた感じです。
その頃から油絵のアーティストとしての活動が多くなり、記事は書かなくなってきたんですよね。
そして現在、ブログのURLはあるものの、記事は全て非表示になっております。お消しになったのでしょうか。
テーマはストークを使われておられましたがこれは・・・テーマ変わったのでしょうか(どうてもいいですか)。
るってぃさんは当時からアフィリエイト記事も少なく、マジでどうやって飯を食っているんだろうという感じでした。
炎上芸もあるわけではなく・・・。やはりアーティストなんですよねるってぃさんって。
そのあたり、ぼくとしても非常に参考にしたいところです。ぶっちゃけぼくもプログラミングスキルとか即金性の高いスキルがゼロですからね。マネタイズさせるにはアーティストとして活躍するしかないなと・・・(普通、アーティストはこんな話しないですかね爆)。
似たような立ち位置の人に宮森はやとさんがおられます(あくまでぼくから見ての話ですが)。
宮森さんははてなブログだったような記憶ですが、今はもう無いですね。ラッパーを経て、今はアーティストとして活躍されています。
https://camp-fire.jp/projects/view/63722
「もうええやん」とか言われそうですが、るってぃさんがあんちゃさんとやられていた「ヤるサロン」は今もあるのでしょうか。
活動内容は忘れましたが・・・。
あんちゃさん。遊ぶように生きる、にシビれた記憶。現在も発信を続けられています。
最近はインタビュー記事とかも有ります。
結構、哲学的な内容の記事が多く、アフィリエイト記事は少なめです。イコール、どうやって稼いでおられたのか、よくわかっておりません。
2021年現在でもテーマはストーク。あんちゃさんがストークなのを見て、ぼくもワードプレスのテーマはストークにしたものです。
と、言ってもやはり記事の更新は「毎月1記事」と言ったところ。
「もっと書いてくださいよ!」と言ったところで、「お前誰やねん」になるのでそれは言いません。みんな自分のペースが有りますからね。
執筆家、バリスタとして現在は活躍されておられます。
https://www.mazimazi-party.com/
やぎペーさん。八木さんにはかなり影響を受けました。
マジでぼくがブロを始めたきっかけになった人でも有ります。
2017年ごろのテーマはストークでしたっけ。彼の影響でぼくもストークにしました。今はSANGOにしてますが。
【嘘無し】ブログ初心者におすすめしたいWordPress有料テーマはSANGO一択である理由を経験者が解説。
やぎペーさんの場合、ブログ収益もかなりあったと記憶しております。
いまだに「死ぬほどたまっている楽天ポイント」という言葉が印象に残っております。当時のぼくとしてはとてもうらやましい限りの存在でした。
どうでもいいとは思いますが、やぎペーさんのテーマはアルバトロスです。
現在は自己理解の専門家として活躍されています。最後の記事が2020年11月となっております。
まーしかし、記事を更新しても、もう儲かりませんからねブログって・・・爆。
八木仁平公式サイトのいいところはちゃんと昔の記事も残しておられるところですね。
昔の記事の画風は自由な元気人、だけど結構根暗な面もある?みたいな内容でしたが、今は自己理解専門家として邁進されているようです。
ヒキコモリズムさん。自宅で稼ぐを体現した偉人。
多方面でむちゃむちゃ才能のあるヒキコさんこといのうえさん。
2018年ごろでしたでしょうか。インフルエンサーの儚さを嘆かれ、活躍のステージをFXなどにシフトして行かれました。
すごく頭の回転が速い感じのいのうえさん。こうだと決めたら、行動も速い。というわけでブロガーとしての活動は今のところほぼ無しといった状況。
これからブログ、情報発信を始める人は昔の記事も読んでみてもいいかもです。
https://hikikomorism.com/list/
広告がかなり多いので多少見にくいかもですが・・・。これも立派な資産なんですよね。
いわタワーを運営されていた岩橋さん。今もブロガーとしても活躍中。
現在はTOWER REPORTSというファッション関連中心のブログを書かれております。元々はいわタワーです。
いわゆる新卒フリーランス的な感じの立ち位置だった方です。
ぼくの場合新卒の就活を完全に失敗したのでその辺もあり密かにブログを読んだりしてました。
新卒で社会人1年目、徹底的に上司から怒られたので理由を考えてみた。解決策は早急に社畜仕草を身に付ける事だった。
よのすけブログのよのすけさん。ブログは売却か。
よのすけさん、お元気ですか。
どうやらよのすけさんは、ブログを売却されたっぽいです。
これはこれで非常にアリというか・・・。
はあちゅうさん。
普通にアメブロで記事をほぼ毎日更新されてました。すみませんでした。
https://ameblo.jp/mofu-everyday/
まとめ:栄枯盛衰。情報発信とはそういうものです。
枯れたから悪いとかそういう話じゃないですよ。
みんな、世の中をローリンしていくわけですよ。
ああ、俺もこの先どうなるんだろう・・・。なんでブログのPVがいまだに月間5500とかなんだろう・・・って思います爆。
まあでも、過去にいい思いをした人は「ブログの更新が止まっている」ことが多い感じです。
他のフィールドで忙しいならそれはそれでいいのですが。
まーしかし厳しい世界ですよね。まーでも、固定費は毎月1000円とかなんでみんなも気軽にブログなんか始めてもいいのではと思う。
関連:世界一簡単にWordPressブログの始め方を解説(運営3年超)。おすすめテーマSANGO。
というわけで今回は以上です。
なんかロックな気分になってきたのでそういう記事を貼る。
- 【KING BROTHERS】キングブラザーズとは?西宮発、ザ・ハードコアブルースバンドの特徴を徹底解説。
- 【誰?】ジョンスペンサーブルースエクスプロージョン【JON SPENCER BLUES EXPLOSION】!超絶ガレージ&モダンなNY発・ベースレスバンドの特徴を詳しく解説。
- 【Blind Willie Mctell】12弦ギターのブルースマンを解説。ブルースと人間の生死は関係が深い件。
にほんブログ村参加中〜クリックで応援お願いします↓