キャリアブルースマンのダリーウメモです。
ぼくは37歳で12年勤めた会社を辞め、一瞬、エンジニア職を目指しましたが冷静に考えると「年齢的に無理」ということがわかり、一般企業に転職した経緯のある哀しい中年です爆。
やっぱり、37歳未経験からのエンジニアは客観的に見て遅すぎだと確信し、ITではない業界の企業へ転職しました。
ぼくは今の職場の境遇にもちろん満足はしているのですが、本音を言うと、やはり現代においてはエンジニア職が、最高の働き方だなと。
いやだってあいつら、稼ぎ倒してるじゃないですか笑
というわけで今日の記事は、
「業界未経験だけど、現在20代、30代前半の年齢で「ITエンジニア」に絶対挑戦したい・・・でもなれるのか不安だ・・・」という人向けの記事です。
結論言うと、今、27歳くらいまでの方ならバンバン未経験からでもITエンジニアになれます。
一方、正直34歳、35歳超えてくるとかなり厳しいです。
いったんはエンジニアになれても年収は多分ダウンするはずですし、その後のキャリア形成もかなり厳しそうですごめんなさい。
というわけで今回の記事は20代で楽してお金を将来的に稼ぎたい人向けの記事です。
35歳以上の方で今の職場がイヤになってる方、キャリアアップしたい方はこちらの記事をどうぞ。
ぼくもこの方法、転職エージェントで転職できましたからね。

で、ITエンジニアの場合、最終的に「フリーランスエンジニア」になれば、月収60万円とか普通なんで。
IT技術が身に付けば人生かなり生きやすくなることは間違いないので、おすすめです。
IT業界、マジでおっさんのぼくはうらやましいです。
関連:【高収入】フリーランスエンジニアが正直、うらやましい。若い人は一度は目指してみるべき。
フリーランスエンジニアへのおすすめ近道:フォスターフリーランスの特徴まとめ【2019年度版】
というわけで、今日は未経験からでも「派遣エンジニア」として経験が積めて技術も磨けるリクルートITスタッフィングというエンジニア派遣専門サービスを紹介します。
実際、ぼくも登録してみました。週4勤務など、細かく働き方が選べる親切設計です。
「派遣だから」と言って甘くみてはいけないのが、その時給の高さ。
月収40万円以上の案件が50%を超えています。高単価案件多数。
※案件は3000件以上と豊富ですが、やはり首都圏や、大阪、名古屋などに案件が集中してる感じ。
地方在住の方でも派遣エンジニアの仕事案件があるか一度ITスタッフィングのIT系職種専任のジョブコーディネーターに無料相談してみましょう。
登録はオンラインで完結するので、面倒な来社の必要は無いです。
オンライン登録なら2分で登録完了します。
で、登録したらまず時給をチェックしてみて下さい。
IT業界はこれからも資金、人材が集まり続ける業界です。
といわけで時給はかなり高め。2000円とか割と普通。
それでは、リクルートITスタッフィングの強みやエンジニア未経験でも使えるメリットを解説します。

TRY NOW
タップできるもくじ
- リクルートITスタッフィングって実際どうなの?IT業界未経験でもITエンジニアになれるの?結論:プログラミング未経験でも派遣エンジニアになれる。将来に向けて自分に付加価値つけたい20代はエンジニア経験しとくべき。
- リクルートITスタッフィングに登録するメリットは?案件数は3000件以上と常時豊富&時給高い。細かく仕事も選べるのでミスマッチも少ないです。
- リクルートITスタッフィングの唯一のデメリット:交通費が出ない。
- リクルートITスタッフィングまとめ:未経験でも20代から派遣エンジニアという働き方は高収入へのステップアップとして割と最強。その後の正社員採用、フリーランスエンジニアなどの道が見えてきます。
リクルートITスタッフィングって実際どうなの?IT業界未経験でもITエンジニアになれるの?結論:プログラミング未経験でも派遣エンジニアになれる。将来に向けて自分に付加価値つけたい20代はエンジニア経験しとくべき。
リクルートITスタッフィングは東証一部上場の大企業、リクルートグループが運営するIT専門の派遣紹介サービスです。
様々な場面で「業界超大手」のリクルートならではの安心感が実感できるハズ。
派遣先は大企業が多め。IT専門なので時間給も超高いのが特徴。
業界未経験でも、時給1500円以上は当たり前。
運営会社はリクルートスタッフィングとなります。
会社名 | 株式会社リクルートスタッフィング |
事業内容 | 人材派遣事業(許可NO:派13-010563) 人材紹介(紹介予定派遣)事業(事業所NO:13-ユ-010249) アウトソーシング事業 |
登録スタッフ数 | 約98万人(2019年4月現在) |
設立 | 1987年6月 |
従業員数 | 2,292人(2019年4月現在) |
売上高 | 2,195億円(2018年3月期) |
本社 | 東京都中央区銀座8-4-17 |
※リクルートスタッフィングという総合人材派遣会社の中に「リクルートITスタッフィング」というIT専門部署があるイメージです。
「リクルートスタッフィング」ではいわゆる一般の人材派遣を扱ってます。名前が似てますが違います。
エンジニアを目指すならIT専門のが豊富な「リクルートITスタッフィング」の方ですよ。
TRY NOW
リクルートITスタッフィングに登録するメリットは?案件数は3000件以上と常時豊富&時給高い。細かく仕事も選べるのでミスマッチも少ないです。
リクルートITスタッフィングのメリットとしては、案件の豊富さと、高い時給だけではありません。
福利厚生も実はかなり充実しており、リクルートグループならではの大企業との太いパイプも安心の材料です。
以下、解説していきます。
登録はオンラインで完結。登録だけならマジで2分で完結。
TRY NOW
ITスタッフィングは業界トップクラスの案件数(3000件以上)。大手企業から注目のベンチャー企業まで
案件が業界でもトップクラスの多さなので自分のスタイルに合わせて、仕事が見つけやすいです。
実際、管理画面でも「いつから働けそうか」、「いつまでは働けないか」、「希望の勤務時間帯、勤務地」など細かく設定できます。
大手企業案件が多めです。
専任のITコンシェルジュも在籍しているのでキャリア支援も含め、仕事の悩みも相談できます。もちろん働く人の費用負担はゼロ。
実際に、お仕事を実際紹介してくれる社員の皆さんの求職者への愛もハンパない。
サポートはかなり手厚いですね。安心してエンジニアの仕事に専念できます。
TRY NOW
給料(時給)も高いので、稼ぎながら技術も学べます。将来はフリーランスエンジニアが目指せる可能性も大いにアリ。
自分の想像以上の時給を提示された人もいるみたいです。
ぼくも案件を見て回りましたが、時給1500円は当たり前。少し経験者なら2000円とか普通です(画像参照)。
やはり派遣先も大手が多いのでそれも高時給につながっている理由です。
将来フリーランスエンジニアになればさらに高収入が見込めます。
参考)【レバテックフリーランスが独立不安な人におすすめな理由】マージン率も解説。支払いサイトは業界最短の15日なので正社員よりキャッシュフローが良し。
ITスタッフィングには福利厚生がちゃんとある。勤務日数により、有給休暇も勤務日数に応じてちゃんと出る。
有給休暇に関しては企業がそれぞれ決めるのではなく、法律で決まった制度ですので安心してください。
そして就業中から終業後まで、サポート体制も万全。
サポート体制に関してもっと気になる方はこちらからも見れます。
TRY NOW
業界大手リクルートグループならではのネットワークで大企業からベンチャーまで案件を網羅。仕事が見つけやすい。
とりあえず、リクルートで押さえておけば間違いない!ということですね。
企業にとっても働く人にとっても抜群の安心感、安定感がありますよね。
登録はオンライン、WEBで完結するので非常にラクで時短。
いきなりリクルートのコーディネーターの人から電話がかかってくることもぼくの場合ありませんでした。自分のペースで案件を探せます。
TRY NOW
「エンジニアスタイル」で現役エンジニアの働きぶりがわかる。首都圏中心だがイベントも有り。
ITスタッフィングの登録者は各種先進的なイベントにも参加できます(抽選が多い)。
ブログ形式の「エンジニアスタイル」も非常に内容が濃く、充実してますね。
リクルートITスタッフィングの唯一のデメリット:交通費が出ない。
残念ながら交通費は今のところ支給なし。
自宅から近ければ、時給が高めなので気にならない方もおられるとは思いますが・・・。
待遇改善ポイントですね。
「交通費支給」の派遣エンジニアにこだわるなら、こちらもどうぞ。
関連:【高収入】IT業界・プログラミング未経験でも派遣エンジニアになる方法。【パーソルテクノロジースタッフ】を使うメリットくわしく解説。
パーソルテクノロジースタッフとITスタッフィングで案件比べつつ使うのが賢い使い方だと思います。
リクルートITスタッフィングまとめ:未経験でも20代から派遣エンジニアという働き方は高収入へのステップアップとして割と最強。その後の正社員採用、フリーランスエンジニアなどの道が見えてきます。
未経験でもチャンスがあるというのがいいですね。
働きながらITのことが学べるなんて最高です。
派遣エンジニアとして2~3年キャリアを積めばその後のキャリアの選択も広がります。
例)【独立の不安解決】Midworksを東京、埼玉、神奈川、千葉のエンジニアは使い倒すべき理由。マージン率もサポート体制を考慮すれば高くはないので解説。
月収60万超えが当たり前のフリーランスエンジニアになる、正社員エンジニアとして働く・・・等々(フリーランスエンジニア案件はレバテックフリーランスなどで探せばOK)。
関連:【エンド直受けに強いレバテックフリーランス】業務委託・フリーランス専門エージェントで収入アップの仕組みを解説。
PE-BANKの特徴。マージン率全公開・地方案件に強いフリーランスエンジニア専門エージェントを徹底解説。
ではここでひとまず、リクルートITスタッフィングで派遣エンジニアになるメリットをまとめます。
リクルートITスタッフィングで未経験から派遣エンジニアになるメリットまとめ
- 案件が3000件以上でとても多い。
- 大手、有望ベンチャー多数
- 時給がやたら高い!2000円以上デフォ。
- 福利厚生も大企業のリクルートなのでちゃんとしている安心感。
- 求職者が働きやすい体制が整っている。サポート体制超充実。
- 2~3年派遣エンジニアとして働いて経験を積めば超高収入のフリーランスエンジニアへの踏み台になる。
「未経験は厳しい」と思われていたIT業界への転職のキッカケになってくれればと願っております。
「未経験でIT業界なんて絶対ムリに決まってるだろ」とまだ思ってるそこのあなた、プログラミングで年収1800万円まで稼いだことのある有名一流ブロガーのマナブログのマナブさんのツィートをご覧ください。
よくある質問で「未経験でエンジニア就職したら、ついていけるのか」と聞かれますが、全く問題なしです。
僕も未経験でエンジニア就職したことがありますが、最初の3ヶ月はうんちみたいな社員でした。しかし人間は環境があれば成長できるので、半年もあれば爆速成長です。自信をもって就職してOKです— マナブ@バンコク (@manabubannai) April 19, 2019
マナブさんのツイート引用:よくある質問で「未経験でエンジニア就職したら、ついていけるのか」と聞かれますが、全く問題なしです。
僕も未経験でエンジニア就職したことがありますが、最初の3ヶ月はうんちみたいな社員でした。しかし人間は環境があれば成長できるので、半年もあれば爆速成長です。自信をもって就職してOKです
上記の通り。
これからIT業界もどんどん人材不足は必至でして、技術を身につければ仕事が途切れることはまず無いです。
技術と共に給料アップもどんどん狙える業界なんて最高ですよね。コーディング、プログラミング技術は自分の資産となります。
様々な業界から資金もITに流れ込んできてるので、そこにまず身を置く事が将来の収入のアップにはとても大事だなと。
「まずはマネーが多く流れてる業界に身を置くことが収入アップの必要条件」です。
割と収入って「どこに立ってるか、ポジションとってるか」がめっちゃ重要です。これはマジです。
ITエンジニアって若い人は絶対挑戦してみるべき業界だと思いますので頑張ってみてください。
「なんか違うな・・・」と思ったら気軽に職場を変えられるのもIT派遣エンジニアの魅力ですね。
プログラミング言語も言語によって自分にハマる言語があるので模索していきましょう(C言語はムリだけど、PHPはまだ楽しいな、等)。
それでは素晴らしいITライフを。
TRY NOW
リクルートスタッフィングに加えて、大手ITエンジニア派遣専門のサービス、パーソルテクノロジースタッフも押さえておくと、かなり最強です。お金稼いで下さい。
関連:【高収入】IT業界・プログラミング未経験でも派遣エンジニアになる方法。【パーソルテクノロジースタッフ】を使うメリットくわしく解説。
【20代未経験OK】パーソルテクノジースタッフでプログラミングスキル無しから大阪で派遣エンジニアになる方法を解説。
【高収入】フリーランスエンジニアが正直、うらやましい。実は未経験でも20代なら派遣エンジニアとしてスタートできるので解説。

今すぐITエンジニアになりたいのに今の仕事の退職が長引きそうな人は退職代行もアリ。
若い時代の貴重な時間を生産性の無い職場で過ごすのは実にもったいないので、退職代行で秒速で退職するのもアリだと思います。
弁護士法人が運営しているサービスだと安心ですね。弁護士法人みやびが有名です。
労働組合法人が運営するガーディアンも安心度は高そうですね。
ただし実際に弁護士がついているわけではないので、安心度は料金が相対的に上がりますが、みやびさんの方かなと思います。