今日はタイトルの通り、「真冬に大活躍すること間違い無し」のグリップスワニーのタキビキャップを買ってみた感想を書きます。
この投稿をInstagramで見る
↑こうなるわけです・・・。
グリップスワニー(GRIP SWANY)はキャンプウェアを中心に、街中でも着れる感じのテイストのものを開発しているブランドです。
値段もノースフェイスやパタゴニア、スノーピークとかよりも低価格な感じで嬉しい限りです。
GRIP SWANYのウェアの多くが「難燃生地」の素材を使っており、「機能性を追求した姿勢」がギア好きにはめちゃめちゃ響くブランドなのです。
今回購入したFP TAKIBI CAP 2.0も難燃ミリタリーファブリックを使用しており、期待感が高まります。焚き火を恐れる必要無いです。
では行ってみます。
GRIP SWANYタキビキャップ2.0の機能性レビュー。サイズはMとLの2種類。コヨーテは思ったよりも少し色が濃いめに感じた。
↑上記がコヨーテ色のCAPです。
いや、とにかく暖かいです(笑)。小春日和には間違いなく暑いレベル。この暖かさはアウトドアギアと言って十分。
上記のようにあごひもが付いておりまして、それを結べばほっぺたからアゴが完全にカバー可能なので防寒性は完璧です。
サイズはMとLの2サイズ展開。
ぼくはとにかく頭が大きいのでLにしました。頭径は60センチ弱あるぼくですが、Lでバッチリでした。
コヨーテ、オリーブ、ブラックの3色展開でして、シエラデザインのマンパと色目を合わせてみようかと思い、コヨーテにしてみました。
しかしながら、思ったより、コヨーテ、Amazonや楽天の画像よりも少しばかり濃い目のカラーでした・・・。まあこれはこれでかっこいいからいいかと。
どうしても「帝国陸軍」っぽくなるのは否めない感はありますが、逆にそれがいい。ニットキャップで没個性化するよりは、遥かに良い・・・というのがぼくが叩き出した結論です。
まとめ:真冬の防寒対策、ニットキャップはイヤだ・・・って人はTAKIBI CAP 2.0で解決します。
割とマジで上記の通り。
グリップスワニーのすごいところは「価格がiPhoneレベルで乱れていない」ということ(安売りしてない)。
というわけでどの通販で買おうと価格は同じなわけですが、PayPay使いの方なら、日曜のポイント還元が平日よりも高いヤフーショッピングにて、日曜にポチるのがおすすめな感じです。
というわけで今回は以上です。
ファッション関連記事などこちらもどうぞ↓
- 【10年着用】SIERRA DESIGNS•60/40マウンテンパーカーのサイズ感・機能性&特徴を解説。身長180㎝付近なら日本サイズLでOK(USAサイズではM)。
- Helinoxサンセットチェアの座り心地を検証。包み込まれる座面。軽いフレームはマグネット式で組み立てが超簡単。
- アイスランドのキモオタ映画「好きにならずにいられない」レビュー。不器用な男のリアルに震えろ。
- 映画「運び屋」の重要シーンで登場するタフ水筒はスタンレー。その魅力を解説します。
にほんブログ村参加中〜クリックで応援お願いします↓