どうも。人生崖っぷちぷちブルースマンのダリーウメモです!
本日は未来のネット発信者、そして現役発信者に向けてショッキングなことを言います。
読者は正直、ブログ著者の趣味や嗜好そのものには、ほぼ興味ゼロ。
はい。ま、自分が他人のブログ読む時のことを考えてみてください。
ダリー
「私はあのブロガーのファンなんだ!!全てあの人のことは知りたいのだああ!!」っていう人もいるかもしれませんが、それってごくごく少数。
その辺の読者はあなたのことなんて全然興味無いですよ。本当に。
あなただってブログ読む時そうですよね。なぜか、自分がブログ書く時はそういうこと、忘れがちになっちゃうんですよね。
回帰:では読者はあなたのブログに何を求めて訪問してくれるんだと思います?
はい。ファンが欲しいだなんておこがましいですよ。そんなのはずっと後の話です。ファンなんて無しでブログ書いてる人だっているんです(ワシ)。
検索エンジン経由で来た読者は当然、何か有益な情報を探してあなたのブログにたどり着いてくるわけです。
めっちゃ困ってる人かもしれないし、ただヒマで面白いブログを探してるだけかもしれないし、専門的な話を聞きたいのかもしれない。
緊急性の差こそあれ、読者は「情報」を求めているワケです。
そういうニーズにきっちり応えていくのが正しいブロガーの姿勢というもの。間違っても以下のような記事を書いてはなりません爆。
100 記事ブログ書いても経験を積まないとクソ記事しかたまらず収益も無し。稼げない現実。で、難しいというかややこしいのはですね、
あんまりちゃんしたものを書け、ばっかり言うと「オレ、有益な情報なんて何も無いし!書けない!」という人が出てくる。
はい。ぼくからすると、
ダリー
ということなんですわ。
情報提供だけでもダメ。自分の趣味の話だけでもダメ。じゃあどうするか?簡単にいうと、
「自分の得意な分野の話も交えながら、そこだけでは終わらせず、不朽の価値へと話題を転換してゆく工程が情報発信ではすごく大事」
という事です。
関連記事:ブログ初心者の頃の反省!伝わる文章の書き方について考えてみた。
例を挙げるなら、自分があるロックバンドが超絶大好きでライブとかも何回も行ってるとします。で、その熱狂をただ伝えるだけならそれってマジ、日記なワケですよ。そのバンドのファンなら共感できるけど。他の人は読むに耐えないです。
関連:ダリーがギターに出会ったキッカケ&ブランキージェットシティは日本最高のバンドです。
そこから一歩、はみ出して、
・何がこのバンドはすごいのか?
・歴史上他にもこんなすごいバンドはいたのか?
・すごいバンドの意外な共通点とは?
・次は誰も注目してないけどコイツらが絶対くるぞ!
・あのバンドのツアーバスが今どこにいるのか24時間監視できるアプリを開発したぞ! 今から売るぞ!
とか・・・そういう発展、展開が欲しいですよね(最後は冗談です)。
その過程って十分ブログになりますよ。読者も発生すると思う。
関連:バンドやりたいのにバンドのメンバーが集まらない?友達も少ないし?そういう人はブルース弾き語りがオススメです。
で、オマエはどうなんだダリーウメモ?
ま、ぼくも色々方向チェンジしながらやってますよ。元来、ブルースのことだけ書いていくつもりだったんですが。到底、それだけじゃブログなんて書けないですよ(爆)。
後、ブルースの魅力ってマジで説明、難しいんですよ爆。ま、ガンバって書きますすみません。
ブルースギター初心者向け!:オープンチューニングこれだけ知っておこう3選!
まとめ:情報提供は大事。でもそれだけで終わってはならない。あなた自身の切り口、考えも盛り込んで下さい。あっ、でも趣味だけの話は誰も聞きたくないですからね!ってむずい!!
はい。そういうことです。自戒も込めて書きました。そして読者がいつまでたってもつかないブロガーに向けて書きました(ってそれがオレじゃん爆)。価値あるブログってなに?なんなの爆?? 賢い人オシエテ〜ゲヘヘヘヘ(´∀`)…?
以上、10月に仕事早々早期退職するブルースマンのダリーでした。この記事拡散して爆。Amazon買って爆。
既婚のアラフォー子持ちがアマゾンで買ってよかったものをまとめます!
にほんブログ村参加中〜クリックで応援お願いします↓