バスドラムは作れる!
今日の記事は下記の方向けとなります。
- バスドラムが欲しいけど置く場所が無い。
- バスドラムが欲しいけどお金が無い。
- ワンマンバンド(1人バンド)をやってみたい。
- 野外ライブをしたいが、バスドラムを運ぶのは大変そうで嫌だ。
- 見た目は気にしない人(一番大事かも)
・・・となります。
ぼくが衝撃を受けたワンマンバンドの王、Bob Log3世。
関連:Bob Log III(ボブログ3世)の変則オープンAチューニングの方法を徹底解説する。
彼は普通に小口径のバスドラム(多分口径14インチくらいのタムだと思いますが)を蹴ってますが、
さすがのぼくでも中々、バスドラムを買う勇気が出ませんでした(邪魔すぎて)。
そんな時ぼくは思いつきました。
「段ボールでバスドラムを作ってみよう!」と・・・。
マキタのインパクトドライバーは買ってあったので、あとは木材を買うだけでOKな状況でしたので、すぐに取り掛かりました。
というわけで行ってみましょう。
段ボールでバスドラムDIY。実際の音は?必要なツールについて解説。
上記、完成図となります・・・。
要は十字架型の木材が腕を伸ばしている形状と言えばわかりやすいでしょうか・・・。
ドラムペダルは安定感バツグンのアイアンコブラ200です。
関連:Amazon最安値のドラムペダルAKOZLIN製を買ってみたのでレビュー。外観が雑だが普通に使える。
段ボールに関しては大きめのものをお好みでOK。
ぼくは無印良品通販サイトで買ったポリプロピレンファイルボックス6個入の段ボールを使ってますが、大きくて丈夫であれば、なんでもOKです。
濡れて湿って柔らかくなった段ボールなどは当然NGです。
※無印良品に関しては店舗のレジが土日などは常に混雑しがちなので、通販で買った方がストレスフリーです。
※PayPayモールでPayPay残高で買うのがポイント還元率が高いです↓
段ボールバスドラムの実際の音について動画で
※ブログ素材
段ボールで作ったバスドラムです。もうこれでよいと思います😌 pic.twitter.com/IF5bxQHTeZ
— ダリーブルース@41歳転職成功か?禁酒解禁‼️ (@DallyUmemo) April 25, 2022
インスタグラムの方でも実際ギターと共に鳴らしてみました↓
練習中なのでまだまだ技術が到達して無いですが!
この投稿をInstagramで見る
まあ、結論を言うとバスドラムには失礼ですが、DIYレベルのサウンドとしては上出来かと思います!
段ボールドラム製作に必要なツール=木材とオニメナットとM5ボルト
上記、箱を外したところです。
土台と十字架の縦ラインの木材は1✖️6材(ワンバイシックス)です。ホームセンターなどに売ってます。木の幅が14センチくらいの木材です。
その他、十字架の横部分、腕を前に伸ばしている部分は1✖️4材(ワンバイフォー)です。木の幅が8.9センチくらいの木材です。
木材どうしを止める方法ですが、オニメナットM5用を使っていきます。
※直接、ビスで留めてしまうと、解体できず、持ち運びが無理となるからです。
オニメナットM5サイズを締めるには5㎜の六角レンチも必要となります。セット買いすると他のサイズのオニメナットも締められます。
で、オニメナットを木材に挿入するには「下穴」開けが必要です。
オニメナットM5の場合参考下穴径は7.7㎜〜8㎜です。8㎜のドリルを使えばOKです。
この場合も、セットもので買っておくと後々便利です(だいたい10㎜までのサイズのセットが多いです)。
ドリルを回すインパクトドライバはマキタが非常にいい感じです。
M5ボルトに関してはそれこそ適当な長さ(30㎜以上)のものをホームセンターなどで買ってきてつけましょう。
長さが適当でいいのは下穴の長さを深くすればいくらでも対応できるからです。
様々な段ボールに対応できるように多数穴あけしておくと便利。
M5ボルトを入れてますので、穴サイズは5ミリです。いろんな大きさの段ボールに対応できるように・・・。
等間隔での穴あけやノコギリを当てる箇所の線引きなどにはラクダのツーバイフォー定規が神です。
これが無いとめちゃ不便です。
※下に新聞をひいているのは、安定感を増すためです。木材はまっすぐではなく、ねじれていますので。
まとめ:割といい音がなる段ボールバスドラム。
中身が中空であれば、割といい感じになるのではないか・・・から始まりましたこの謎のアイデア。
「どうしても段ボールじゃカッコ悪い」と言う方は、折りたたみができるfoldrumのバスドラムが持ち運びしやすいかと思います。
ドラム、エフェクター、DTM音響機材からBluetoothスピーカー、ワイヤレスヘッドフォンまで!
価格面・品揃えで国内最強と言って過言ではないお店であり、未体験者は要チェックです。ポイント付でお得商品も多数。
Amazon・楽天・PayPayモールなどのサイトとサービス内容を納得できるまで、比較検討してみよう。サウンドハウス公式はこちらから
というわけで今回は以上です。
間違ったサイズのツールを買わないようにある程度気をつけてください。
ワンマンバンド、野外持ち運びドラムを楽しんでいきましょう。
- 初心者向けオープンチューニングの基本。デルタブルースギター弾き語りには必須。オープンGとオープンDの2種類のやり方解説。
- バンドメンバーが集まらない時の対策。ブルース弾き語りなら1人で始められる。メリット多数。
- 「直感」で転職してもいい理由。退職、転職のタイミングは自分で決めてOKです。
にほんブログ村参加中〜クリックで応援お願いします↓