どうも、マイネオユーザーのブルースマンのダリーウメモです。
mineoを1年以上使っているぼくですが、マイネオの機種変更ってどうやってやるんだろう?という不安がずっとありました。
今回iPhone7からiPhoneXR(SIMフリー)への機種変更を実際やってみましたので説明します。
結論から言うと割と簡単でして、これで安心して格安SIMのmineoを続けられますね。
mineoって使いやすいし安いので節約したい人はおすすめです!という記事は過去にも書いてますので、格安SIMをどれにしようか迷っている方、まだマイネオ使ってない人は参考にしてください。
【mineoって不具合無いの?】3大キャリアからマイネオへ移行、乗り換え方法・手順を解説。 【節約】まだ3大キャリアの高いスマホ料金で消耗して流のは情弱です。格安SIMを速攻使うべき理由。搾取されずに自己投資のすすめ。マイネオではユーザー同士が質問しあえる「マイネ王」というSNSっぽいサービスもあるし、わからないことはなんでも聞ける雰囲気がありますよ。
iPhoneでマイネオの機種変更の方法。mineoサイトのマイページの「SIMカード変更・再発行」を選択すればOK。2、3日後に新しいSIMカードが送られてきます(Aプラン)。
ぼくの場合、Aプランという元auユーザー向けのプランを使ってました(Aプランが一番安い)。
iPhone7は普通のnanoSIMカードで良かったのですが、iPhoneXRだとAプランの場合、au VoLTE対応SIMというSIMカードじゃないと動作しません。ちなみに最新機種のiPhone12もau VoLTE対応SIMでしか作動しませんので間違えないように。
ですので、古いiPhone(7より以前)から新しいiPhoneに機種変更する時はマイネオでは「SIMカード変更・再発行手続き」が必要なのです。
詳しくはマイネオの公式サイト「動作確認済み端末検索ページ」でSIMカード変更が必要かチェックしましょう。
Dプラン、Sプランで既にマイネオお使いの方はSIMカード変更は現在のiPhoneから入れ替えるだけでOKかもしれません。
Dプランの場合「マルチSIM」なので。ちょっと自信無いので調べてみてください。
今回の記事は、iPhone7より以前のiPhoneでマイネオを使ってる人の機種変更方法記事になります(iPhone7も含みます)。
SIMカード料金は変更事務手数料が2160円、SIMカード発行料が248円かかります(au(A)プランの場合)。
自分の欲しいスマホがどのSIMカードに適合しているのかはマイネオ「動作確認済み端末検索ページ」で確認できますので事前にしっかりチェックしておきましょう。
SIMカードを間違ってるとネットも繋がらないし、電話もできないのでご注意ください(※Wi-Fi環境下でのネットはできますが)。
以下、動画でも解説してますのでまた参考までに。SIMカードが届いたら自分でSIMカードを新しいスマホに挿入しましょう。
慎重な作業となりますので手は洗っておきましょう。
で、SIMカード変更を申し込む段階かそれより前にSIMフリーのiPhoneは手元に届くようにしておきましょう。
SIMフリーiPhoneは説明不要かと思いますがApple公式サイトで買えます。
全体の流れとしては、新しいスマホ買って届いてから、SIMカードをマイネオ マイページから取り寄せて、自分で挿入し、「回線切り替え手続き」を済ませ、ネットワーク設定と、メールアカウント設定を自分でする・・・というもの。
「回線手続きの方法」はSIMカードと一緒に説明書が1枚ついてきますのでそれを参考に進めてください(ここの説明、以前は抜けてましたね)。
Wi-Fi環境じゃないとできない場面があるのでその環境下でお願いします。
先に旧iPhoneをアップデートしといて、iCloudにバックアップ取っておいてください。移行がスムーズですので。
ネットワーク設定をぼくはやり忘れておりまして、そうするとインターネット(4G、LTE)に繋がらないので、マイネオ機種変更に失敗したのかと焦りました。そうならないとようにしましょうね。
Wi-Fiはでは通信できるので、一瞬、成功したかのように錯覚ちゃいますが、以下の設定をしないと4G、LTE通信は不可です。
やってみると簡単です。チャレンジしてみましょう。
- 新しいiPhoneにSIMカード入れる
- 回線切り替え手続きをする。nanoSIMカード末尾の4桁の数字(ICCID)が必要。SIMカードに同封されてる紙に説明あり。
- ネットワーク設定。プロファイルをダウンロードし、インストールする。※ダウンロードするだけじゃダメ。
- メールアカウント設定。※この作業により「mineo.jp」のメールアカウントが使えるようになります。
ちなみにマイネオの「回線切替手続き」は朝9:00~夜9:00の時間帯で受け付けています。深夜とか早朝は無理。ご注意ください。
通常、手続き後30分ほどで新しいiPhoneで通信ができるようになります。旧iPhoneはWi-Fiでしか通信できなくなります。
夜8時を過ぎてから手続きすると、回線の入れ替えが次の日になってしまう可能性があるそうです。ご注意ください。
まとめ:機種変更も簡単なことがわかり、安心してマイネオをおすすめできますね!マイネオのデメリットはほぼ無いのでまだ体験してない人はぜひ使ってみよう!
マイネオのデメリットは昼の12時台と夕方17時台くらいがネットがとても遅い!それくらいで他は全然問題ありません!むしろ快適!その時間帯はスマホからちょっと休憩する時間と思えばOKです!
※感覚としては、その時間帯はツイッターのタイムラインの更新はできますが、インスタグラム動画とかは苦しいです。
ま、一日のうち2時間くらいはスマホ控える時間にしてみてもいいのではないでしょうか。致命的に困ったことは今までにゼロ、ありません。
今はマイネオじゃないけどmineoを検討している方は、先にエントリーパッケージをアマゾンで買っておいた方が絶対に!お得なのでよろしくお願いします。期限はありません。
エントリーパッケージのお得内容としては新規契約手数料3000円がエントリーパッケージを買ってその番号を入力すると無料になる!というもの。
価格は時期によってかなり価格は変動します。mineoにしようか迷っている方はお急ぎください(σ´o`)σ
マイネオって6ギガプランで月額2190円です(Aプランの場合)。安いです。
Dプランだと6ギガプラン月額2280円です。
Sプランはなぜかさらに割高ですね・・・。
くわしくはmineo公式で。
別記事にもマイネオの素晴らしさを書いてますのでマイネオを新規で考えておられる方は参考にしてください。
料金体系の仕組み、使えるSIMカードに注意・・・みたいな話もしてます。
【マイネオってヤバい?実は正解】3大キャリアiPhoneの月々料金が高過ぎの悩み。格安SIM(mineo)へ移行方法を詳しく解説。節約したい人におすすめ。
スマホ料金をとにかく抑えたい人はmineoおすすめです。
【mineoって不具合無いの?】3大キャリアからマイネオへ移行、乗り換え方法・手順を解説。 【節約】まだ3大キャリアの高いスマホ料金で消耗して流のは情弱です。格安SIMを速攻使うべき理由。搾取されずに自己投資のすすめ。TRY NOW